MicroPex Hygienic Labortory 主催のセミナー
MicroPex Hygienic Laboratoryが主催するセミナーの特徴は「基礎と臨床のリエゾン」です。
通り一遍の知識詰め込みではなく,なぜ?を基本に展開します。
お知らせ
- Doctorbook academy より、マイクロリトラクション導入ハンズオンセミナーの動画コンテンツが公開されました。こちらは、2024年8月に開催していただいたハンズオンセミナーのオンデマンド動画化コンテンツです。遠方でセミナー参加が難しい方、以前受講したがもう一度復習したい方などなど、皆様是非ご活用ください。
- 2025年 マイクロリトラクション基礎コース、精密歯周治療ハンズオンコースともに 開催日決定
- トーデントセミナー2025 実践!マイクロスコープ〜マイクロ治療の基礎から精密治療の導入〜
募集開始いたしました。 - 非外科的新付着処置NSNAP ハンズオン 募集開始
(第1回もしくは第2回のいずれかを選択してください)
セミナー受講者の声
- 顕微鏡歯科学会で拝聴した時からずっと受講したいと思っていました。マイクロを臨床で使用していますが、ポケット内をうまく見れないこともあり悩んでいたので明日からぜひ取り入れたいと思います。
- 取り入れるために練習もたくさん必要だと感じました。どのように自費で行っているのかについても聞くことができてとても参考になりました。きちんと勉強して技術を身につけて治せる衛生士になりたいと思いました。
- 今までマイクロ下でSRPしていてやりにくいと感じていたことが解消できそうです。
- マイクロに不慣れでしたが丁寧に教えていただけてよかったです。質問も直接しやすい環境ですごく助かりました。
- 私も清水さんと同じで、SRPをしても取れているのかな、これでいいのかな。今回は治せた、今回は治せなかった。という不安やモヤモヤをずっと抱えていました。今回お話を聞いて、マイクロリトラクションを使用することでそういった不安や諦めていた患者さんを少しでも減らしていくことができるのではと思いました。DHを10年以上やってきて、このような画期的な治療方法を教えていただくことができてとても刺激的になったのと、これからの臨床が楽しみになりました。清水さんの技術を惜しみなく教えていただき、本当に有り難うございました。
- 実際の症例や図などで説明していただけたのでイメージがしやすかったです。基礎知識を再確認するいい機会になりました。
- 自分自身、何が解らず何を理解できているのかわからず悩んでいました。今回ためになる話を聞けて明日からの臨床に生かしていきたいと思います。
- 初めての話で、最初の講義を聞いて私に本当にできるのかなと不安に感じました。でも、実際に実技を見せていただき、不安な気持ちよりもこんなに歯周ポケット内を見ることができるのか!と驚いてしまい、自分が担当しているあの患者さんの治らないポケットがどうなっているのか見てみたい!!と興味が湧いてきました。今まで見ることが出来ずに、これって歯石なのかな。と手探りで行っていたことが目に見えるなんて本当に凄いと思います。私も診療に取り入れていきたいです。
- 実際に診療内に組み込むには様々な課題もあると思いますが、やはりきちんと見える状態にすることは重要だと思いました。診療内でどのように、どこで活用できるのかをきちんと話し合い、DHのスキルアップとして実施できる人が増えるといいと思います。ただマイクロを使うのではなく、“マイクロリトラクション”絶対に必要だと思います。
- 大変有意義なセミナーでした!!医療は進んでいると言いますが、歯周治療の最先端だなと感じました。実演で画面を見せていただいた時は手術のゴットハンドみたいで、今自分が臨床でやっていることは時間も労力も使ってしまっていると思いました。麻酔を使用せずとも患者さんに痛みなく処置が行えるマイクロリトラクションは凄いと感じたと同時に、もっと自分の技術を磨く必要があると思いました。有り難うございました!



マイクロリトラクションプライベート出張セミナー
内容:マイクロリトラクションの基礎と実践
基礎
・歯周病とは
・歯周基本治療において目指すべきものとは
・エンドペリオ病変における考え方
・歯周ポケット内所見 (硬組織、軟組織)
・歯周ポケット内をみる方法 マイクロリトラクションの術式と器具機材
実践
・マイクロリトラクション応用による非外科的精密歯周処置
・何をどこまで除去すべきか
・ペーパーポイントの具体的な操作方法
・マイクロチップを応用したSRP
対象:歯科衛生士
時間:10時から16時 途中休憩1時間
費用:75,000円 / 1人
<器具機材費込み>
・マイクロチップ3本
・インサーター
・マニュアル
・実習用顎模型
など
その他:
・基本的に、お申し込みは3名からとさせていただきます。(3名以下でご希望の場合はご相談ください)
・午前中の講義につきましては、DR,DA人数問わずご参加いただいて構いません。
・交通費として都内近郊であれば一律5,000円、その他実際に移動にかかった費用分をご負担いただく形となりますので予めご了承下さい。
お申込み:
「⒈ 希望日程の候補(候補日を複数いただけると助かります)」
「⒉ 参加人数」
「⒊ クリニックの所在地」
上記をご記入の上お問合せフォームよりご連絡ください。折り返しこちらからご連絡させて頂きます。
セミナー例:



マイクロスコープの取り扱いについて入れて欲しい、講義のみ聞きたい などのご要望がございましたら組み替え対応いたしますのでお気軽にご相談ください。